knsg16.dev

ミチビクCTOの仕事に関係ないこともつらつらと

イベントレポート:BtoB SaaS組織 若手CTOメンタリング会

このイベントでは、SmartHR CEOの芹澤さん、ラク執行役員開発部長の公手さんがメンター役となり、 BtoB SaaS組織の若手CTO様々なテーマの質問に回答していただきました。

banner
BtoB SaaS組織 若手CTOメンタリング会

自分もメンティー代表として登壇させていただき、質問をさせてもらったのですが、クローズドでこじんまりしたイベントで参加者からの質問が多く、非常にインタラクティブなイベントとなり、活発にやりとりが行われました。

場所はバイセル社のオフィスをお借りしました。最近できたエンジニア用のフロアだそうで、きれいで素敵なオフィスでした。

以下は、その内容をまとめたものです。

新規機能追加とチャーン防止のリソース配分問題

  • チャーン防止の機能よりも、新規機能追加にリソースを多く配分していた。
  • バケツの穴を塞ぐのか、バケツに水を多く入れるかの話なので、バランスが大事なのは当たり前。チャーンが多くないなら、ガンガン新規機能を作っていった。
  • チャーンの原因を特定し、建設的な議論を通じて対策を講じることが重要。プロダクトが悪いのか?セールスが無茶な受注をしたのか?CSの対応が不足しているのか?などは会社をよくするために、しっかり議論したほうがいい。

開発予算の根拠

  • 開発予算の根拠は難しいが、実績で示すことはできるので、信頼してもらうしかない。
  • 開発組織の社内ブランディングをする。うちの開発チームはイケてるって社内に認知してもらい、信頼をもらう。
  • PL的には、原価率が許容範囲内であれば問題ない。
  • 経営全体もアジャイルにして、ウォーターフォール的なロードマップをガッツリ長期間ひいて実行するのは、何ヶ月後がどうなっているのかわからないスタートアップでは難しい。

CTOとしてエンジニア以外に働きかける方法

  • リーダーシップ論を勉強し、専門用語を使わずに伝える。
  • 笑顔で話すことが重要。それだけでも大きく反応は変わる。エンジニアはムスッとしていてもみんなそんな感じだから問題ないと思うけど、別の職種の人と話す時は特に意識したほうがいい。

5-10人規模の開発チームの目標設定や評価制度について

  • 評価制度を設けるとしても、何度もチューニングが必要。なぜそもそも評価制度が必要なのかを考えるべき。
  • 優秀なマネージャーを育てることが重要であり、評価制度は二の次。
  • 市場が報酬を決めるため、うちはこれだけしか出せないからみたいな報酬の設定をすると、誰も採用できない。

組織が大きくなってもスタートアップマインドを維持する方法

  • カルチャーとポテンシャルを重視する。わかりきっていることだけど、即戦力の人は中々来てくれない。カルチャーが合わないのは絶対にダメ。
  • リーダーシップ論を勉強し、ストーリーテラーになって、みんなに語りかけることで人を動かす。
  • 透明性を重視し、意思決定に必要な情報を共有する。